本記事は2020年7月1日に記述している。
活用の際には最新の情報を確認すること。
Grove Pi+ は基本はんだ付けを必要としなくて、
各種センサを動作させることのできる、便利な
モジュールである。
いろんなセンサ類が用意され、コネクタに用意されたケーブルを
I2C接続することガ動作可能である。
I2C接続することガ動作可能である。
今回はカラー表示できる、RGBバックライト液晶モジュールを
動作させようと思う。
1.GrovePi+ の接続
raspberri Pi と GroovePi+ をピンがずれないように確認
しながら接続する。
2.GrovePi+ のインストール
Grove Pi+ のインストールはひょうろくさんのblogを参考にさせていただいた。
インストール後、I2C のアドレスを確認した。
$ sudo i2cdetect -y 1
このように 04h に認識されている。
3.RGBバックライト液晶モジュールの接続
GrovePi+ の I2C-1 に RGBバックライト液晶モジュールを接続する。
i2cdetect を実行して、モジュールが検出されていることを確認する。
$ sudo i2cdetect -y 1
4.テストプログラムの作成
テストプログラムには、液晶モジュールのライブラリをインポートする。
from grove_rgb_lcd import *
文字の表示には、setText コマンドを用いる。
setText("Raspberry Pi")
バックライトの色の指定には、setRGB コマンドを用いる。
色の順番はR(赤)、G(緑)、B(青)で、数値は 0~255の
間である。
数値は実際に光らせてみて、調整した方が良いと思う。
バックライトの消灯は、すべての値を"0"にする。
キーボード例外(Cntrl+C)を検出すると、文字を消して
バックライトも消灯するようにした。
輝度が高くてうまく動画に撮れなかった。。。